最新の記事

未来の荒川への入会のご案内 、あなたも、未来の荒川について共に考え、活動しませんか?

ご入会希望者は、以下のいずれかの方法でお申し込みください。

1) 入会申込書を下の「詳しく見る」からプリントしてご記入のうえ、年会費(1口3,000円)を添えて現金書留事務局にお送りください。

2)郵便局の払込取扱票にお名前、住所、電話番号をご記入のうえ、下記郵便口座にお振込みください。


●お申込み先

「未来の荒川をつくる会」事務局

住所 : 〒400-0027
山梨県甲府市富士見2-2-33 イーハトヴ

TEL : 055-254-3018

FAX : 055-254-7018

MAIL : arakawa18@chic.ocn.ne.jp

●送金先

郵便局払込口座番号:00210-5-0082390

加入者名:NPO法人未来の荒川をつくる会

荒川清掃隊の最近のブログ記事

 今年最後の清掃活動となる今月は、12月4日(第1日曜日)に荒川本流との合流地点(貢川橋付近)から貢川を上流に向かって常閑橋付近までの清掃を行いました。

 過日の台風15号の影響が多大に残っている貢川を11月と12月の2回に分けて集中的に行おうと皆様に呼びかけて、お蔭様で今回も沢山の方々(45名)にご参加して頂きました。

 11月同様に前日は『雨』でちょいと心配でしたが、15時頃にはすっかり雨も止み、夕方の下見時には水流も穏やかになり安心しました。

 まぁ~今回もすごいゴミの量でした!! 朝6時45分に『やさしい手甲府様 本部駐車場』に集合し、朝礼(説明)、準備、グループ分け、作業分担に配置、作業開始から約2時間。 いつもの空き缶やペットボトル・ビニール・プラスチック製品はもちろんでしたが、今回は自転車4台、バイク1台、車輪9本、鉄の塊り等々大型のものが多かったです。初参加の方は、すごくお疲れになったと思いますが、ご参加の皆様は本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

 作業終了後は、ちょうどお腹も空いてくる頃。先月同様に『手作りとん汁』がメイン!! 『おにぎり』との愛称も抜群にGood。 お天気にも恵まれて、皆さん美味そうに食べていました。 お代わりも沢山して頂いき、ボランティアを労いながらお腹を満たしました。

 今回は、城西高校サッカー部の皆さん、山梨学院大学のローバースカウト隊の皆さん、国土交通省の皆さん、城南ロードサービスの皆さん、やさしい手甲府の皆さん、市会議員さん、居酒屋でんでんの店長さん、などなど学生さんを中心に沢山の方々がご参加をして頂きました。

 参加者の一言、、、①『川の中にゴミがこんなにあるなんて、ビックリした』 ②『心が綺麗になりました。 いい体験をさせて頂きました。』 ③『次回は子供をつれて来たいです。』 ④『実は、今まで川をゴミ箱代わりにしていた。今度からは絶対にしません。』、⑤『とん汁最高!!』などなどでした。最近は、沿道を歩いている方々にも多くの励ましのお声を掛けて頂きすごい嬉しいです。

 ※来年1月はお正月の為、活動は休会致します。 また2月から再会させて頂きますので宜しくお願いいたします。 今年1年間本当にありがとうございました。

 

IMG_9647.JPG

IMG_9651.JPGIMG_9663.JPG IMG_9658.JPG IMG_9669.JPGIMG_9678.JPGIMG_9686.JPGIMG_9724.JPG

今年最後となります12月は、前回同様『貢川』を清掃いたします。

未だに過日の台風15号の影響だと思われる大量の粗大ゴミが、貢川に目立ちます。

これは『未来の荒川をつくる会・清掃隊』として、黙って見過ごすわけにはいきません。

と云うことで、11月に引き続き12月は荒川の合流点(貢川橋)から貢川を上流に向かっていきたいと思います。

12月4日(第1日曜日)、朝6時45分 やさしい手甲府本部(甲府市上石田1-7-14)の駐車場に集合して下さい。~約2時間の清掃活動終了後、片付け、簡単な食事後、9時30分頃に解散予定。

詳細は、河野(080-5468-1105)までお問い合わせ下さい。

清掃道具は、当会でもご用意してございます。お気軽に皆様のご参加を宜しくお願い致します。

※初参加の方、大歓迎です。防寒対策をして頂きご参加下さい。

今月は11月6日(第1日曜日)に、過日の台風15号の影響が多大に残っている貢川を集中的に清掃しようと皆様に呼びかけて、お蔭様で38名もの方々がご参加して頂きました。

前日に天気予報を見てみるとは、当日(当時)は『弱雨』と云うことで、ちょいと心配!前夜は確かに雨が降ってきました。夜空を見上げながら『明日の分まで、降っちまえ!!』 といいながら準備万端。 目覚ましを5時にセットしてお休みなさい。ZZzz 気になって3時ころ目を覚まし、外を見る。まだ勢い良く降っている。 『その勢いで、全部降っちまえ!!』 5時に起きてとりあえず外に出た。 『よっしゃぁ~~~!!』と一言。 お蔭様で、神様も応援してくれたみたい。 あとは、皆さんが来るのを待つことに・・・。

実際、下見をした時よりゴミの量は減っていましたが、やはりすごい量です!! 朝6時30分に集合、準備、説明、作業分担配置、作業開始から約2時間。 初めての方は、すごくお疲れになったと思いますが、ご参加の皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

作業終了後は、ちょうどお腹も空いてくる頃。いつもと違って今回は、依田シェフご夫妻の『手作りとん汁』がメイン!! 『おにぎり』との愛称もGood。 皆さん美味そうに食べてました。 お代わりも沢山して頂いて、ボランティアを労いながらお腹を満たしました。

参加者の一言、、、①『実際に上から見ている川とは違いますね! ゴミがこんなにたまっているとは知りませんでした』 ②『結構、面白かったです。 いい体験をさせて頂きました。』 ③『子供にも経験してもらいたい』 ④『とん汁が美味かった』との事でした。

12月は、同じく『貢川』ですが、今度は荒川との合流地点(貢川橋)から上流に向かって行う予定です。 次回も一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暇を見つけては、荒川本流・支流の様子を見回って次回の清掃場所の確認をしているわけですが、、、

過日の台風15号の影響だと思われる大量の粗大ゴミが、貢川に目立ちます。

これは『未来の荒川をつくる会・清掃隊』として、黙って見過ごすわけにはいきません。

と云うわけで、11月・12月は2ヶ月続けて『貢川』を集中清掃いたします。

11月は上流から下流に向けて、12月は荒川の合流点から上流に上っていきたいと思います。

11月は、6時30分 山梨県立美術館の駐車場(出口付近)に集合。~清掃活動終了後 片付け、簡単な食事をして頂き 9時30分頃に解散予定。

12月は、7時50分 やさしい手甲府本部(甲府市上石田1-7-14)の駐車場に集合。~清掃活動終了後 片付け 簡単な食事後 9時40分頃に解散予定。

詳細は、河野(080-5468-1105)までお問い合わせ下さい。

皆様のご参加を宜しくお願い致します。

※初参加の方、大歓迎です。防寒対策して頂きご参加下さい。

 

  昨年の9月に清掃隊が発足してお蔭様で、丸まる1年を無事に終えることが出来ました。毎月第1日曜日の朝 約3時間程度の清掃活動と決め、荒川本流を始め 貢川・沼川・相川等の支流を毎回30名近いボランティアの方々が参加して頂いており、沢山のゴミの山(軽トラック1台分程度)を回収しております。今月は、荒川本流・新平和橋上流~約600m 及び 沼川支流・栄橋下流~約500mの2箇所を行いました。秋晴れの素晴らしい天候に恵まれて、最高の清掃日和でした。今回の参加者の方々は、45歳の子供さんをはじめ、大学生、会社員・役職のある方々や議員さん・年金者等など総勢28名でした。立場は様々ですが、みんな何の利益を追求することもなく限りある参加可能な時間の中、真心こもるボランティア精神で気持ちよく清掃活動をしている姿は、本当に素晴らしい気持ちの良いものです。 また来月も頑張ります。

  CIMG1950.JPG CIMG1964.JPG

 

 

 CIMG1981.JPG CIMG1959.JPG

 

 

 CIMG1994.JPG CIMG1973.JPG

前の5件 40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50